忍者ブログ
『幻想水滸伝 ティアクライス』をメインとしたファンブログです。 はじめてお越しの方は、まず最初に、必ず「はじめに。」をご覧下さい。
[2]  [35]  [34]  [33]  [32]  [31]  [30]  [29]  [28]  [27
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

秋にDSでWIZの新作が発売されると聞き、どうしようどうしようと思いつつ、その前に友人が以前に勧めてくれたゲームをやってみようと思ってゲーム屋さんに行ったら、世間様で“ほとんどWIZ”という声も高いエルミナージュというゲームが売ってたので、思わずそっちを買ってきてしまいました。

まぁ、前回の日記を書いたほとんど直後の事なのですけどね。


……で、早速どんなモンかとやってみて、只今──というか、昨日の段階でプレイ時間がついに100時間を超えました。

要するに、ものは試しで買ってみて、モノの見事にずっぽりとハマったわけです。





さて、まだクリアはしてないものの、これまでの感想はと申しますと、
御本家WIZより取っつきやすい雰囲気で、WIZ系ゲーム初心者を考慮してあるなーという感じです。

でもWIZ系なので、たとえばティアクライスのように、あちこち出歩き戦闘をこなし、経験値が溜まったらその場でレベルアップ(その際、状態異常も解消、呪文回数やHPも満タンに)なーんてサービスはありません。

どんなにどんなに経験値をためても、町に戻って宿屋に泊まらなければ絶対にレベルアップしません。

宝箱を開けてアイテムを拾ったところで、そのアイテムをいちいち鑑定にかけなければ何を拾ったか大雑把にしか判らない仕様です。(一応、武器を拾ったのか防具を拾ったのか、或いは道具類なのか程度の事は判る)
そして拾ったアイテムが何であるのか鑑定出来るのは、町にある商店(有料)か司祭(無料)だけです。
ついでにいうと、宝箱には大抵の場合罠が仕掛けてあって、その罠を解かないで宝箱を開けると、大抵の場合、ヒドい目にあう事になってます。
で、罠外しが出来るのは盗賊とか忍者とか錬金術師とか、罠外しに関する特殊技能を持ってる人たちだけです。

また、エルミナージュには、特殊な力を秘めた鉱物?みたいなのがあって、それらの鉱物?を使って手持ちの武器や防具に特殊な効果をつけて強化したり、ダンジョン攻略にお役立ち、或いは絶対に必要なアイテムを錬成する事が出来るのですが、そういった事を可能としているのは錬金術師だけです。

あと、WIZと同様に、エルミナージュの僧侶や魔術師も実に多彩な呪文を覚えますが(錬金術師や召喚士も呪文を使いますが)、
エルミナージュの場合、その多彩な呪文に対応する魔印という呪文効果をアップさせるアイテムがありまして、このアイテムを呪文使用キャラに装備させる事により、プレイヤーは育てている呪文使用キャラに、得意な系統の魔法を持たせる事が出来ます。
つまり、魔術師呪文を唱えられるキャラがパーティー内に複数いる場合、唱えられる呪文そのものは同じでも、こっちのキャラは火焔系の魔法が得意、こっちのキャラは雷撃系の魔法が得意──といった感じで、それぞれに個性を持たせる事が出来るわけです。

で、ゲームそのものは完全キャラ視点で進行しますので、プレイヤーには自分が使ってるキャラの姿は見えません。
とはいえ、名前とキャラの種族アイコンは選べますので、ゲーム画面にはその種族アイコンと名前が表示されます。
だけど種族アイコンに気に入った顔立ちがなければ、御本家WIZと同様、職業アイコンを選択すればいいのです。

あ、キャラはですね。
ゲーム開始と同時に、初めて入るダンジョンではさほど苦労しないで歩き回れるレベルのキャラが、各種職業取り揃えて既に待機していますので、プレイ開始時に酒場に行って、これらの既成キャラで好きなようにパーティー(6人編成)を組めばOKです。
彼らは最低限の武器などを持ってますので、パーティーを組んでそれぞれ手持ちの武器などを装備させれば、すぐにもダンジョンに入れます。
しかも名前の変更は出来ますから、既成のキャラの名前が気に入らなければ、パーティーを組んだあと、訓練所に行き、改名させてしまえばいいでしょう。

が、既成のキャラを一切使わず、1から自分で好きなようにキャラを作る事も出来ます。
1から作るキャラだけに、レベルは1しかありませんが。しかもHPは8。
HP8……。
ダンジョンに入ってちょっと敵に攻撃受けたら、軽く死ねる体力です(笑)
しかも死んだらそのキャラはダンジョンから出るなり寺院に送られ、寺院にお布施をして復活させてもらわない限り、もはやどうにもなりません。
寺院に行ってお布施をして、復活の依頼をしましても、蘇生に失敗して灰化(死よりも悪い状態。だけどまだ蘇生の希望はある)、更に失敗してロスト(蘇生の望みは完全になし。二度と復活しない)──という悲惨な事もあるのですが、まぁ、エルミナージュの場合、死→蘇生に失敗→灰化→更に失敗→ロストという確率は、御本家WIZに比べると、かなり低いらしいです。

まぁ、パーティーに僧侶呪文唱えられるキャラがいればね……。
いちいち寺院に頼まなくても、そのキャラの復活呪文で蘇生させられるようになるんですが、復活呪文を覚えるのって、当然だけどそれなりにレベルが上がってからなのでね……。
最初のうちは、やっぱりダンジョン探索中にキャラが死んだら、とにかく急いで町に戻って寺院にお布施をするしかないという(^^;)

あ、でも、ダンジョン内でパーティーメンバーが全滅しても、そこでゲームオーバーではありません。
もしもパーティーメンバーが全滅しちゃったら、町で別のパーティーを組んで回収に行けばいいわけです。
エルミナージュでは、寺院で死体回収も請け負ってるみたいなので、酒場にいる既成のキャラの誰かに寺院に行かせ、死体回収の依頼をさせればいい──っつーても当然有料……否、相応のお布施が必要らしいんですけどね。死体回収。
だけど取り敢えず、パーティーメンバーが全滅したところでゲームオーバーにはなりません(笑)

ともあれ。
どんなザコモンスターに会っても、下手すればあっという間に死ねるという激弱パーティーで敢えてダンジョンに入る理由といえば、自分で作ったキャラは、名前はもちろん種族や職業、性別や属性、ステイタス値(キャラメイキングの時に貰えるボーナスポイントを割り振って設定)を、全部自分で決められるからです。
しかもエルミナージュでは年齢まで自分で決める事が出来るという……!

……老衰設定がしてあるのであまりお勧めは出来ない話ではありますが、いきなり300才のキャラを作る事も出来るわけですな。
14才の少年と300才の老人で、パーティーを組ませる事が出来るのです。
で、その上でキャラアイコンではなく職業アイコンを選択すれば顔は絶対に表示されませんから、300才の老人を、見た目は若くて少年のような美形として妄想する事が出来るわけです。
更にエルミナージュでは、戦闘中、“守る”というコマンドがありまして、Aというキャラでこの“守る”コマンドを選択し、“守る”対象にBというキャラを選んだ場合、AはBが受ける攻撃を徹底的に肩代わりします。

もはや妄想し放題です。

カップリングでパーティーを組んでごらんなさいよー。
たとえばティアクライスでしたらですよー。
ルオ・タウとリウくんを同じパーティーに入れておきまして、何らかの事情でリウくんがピンチに陥った場合、ルオ・タウに攻撃を放棄させ、リウくんを守る事のみに専念させる事も出来ちゃうわけですよー。

……その場合、ルオ・タウが最低でもある程度体力に自信がないと、リウくんを庇い続け、リウくんが受けるべき攻撃を全部肩代わりした挙げ句にルオ・タウが死んでしまうという事態も招きかねませんが。

でも私、ルオ・タウならそれも有りだと思います。(はい?)
だけどそうたびたび死なれても困るんで、そういう事前提でパーティー組むなら、ちょっと小細工して(笑)ルオ・タウの体力をある程度つけさす──つーかルオ・タウってスクライブの中ではある意味破格なくらい体力の高い人だったよなそういえば……。(いやリウくんの体力が低すぎなだけか。マナリルと一緒だものな……)

って、まぁ、今やってるパーティーってティアクライスキャラじゃないんですけどね。

だけどとにかく、エルミナージュにハマってるし、WIZでもさんざやり倒してるだけに、エルミナージュでもその都度その都度気に入ってるキャラを作って新しくパーティーを組んで最初から……を繰り返すんじゃないかな、とか。

つーかDSで出来るトコが良いです、エルミナージュ。
前にPSPで和製WIZが出て、それも持ってるけど、今のところエルミナージュの方がダンジョン攻略の難易度が低い感じがするし(色々WIZほどキツくない)、
……って、このくらいの難易度が私には遊びやすくてちょうどいいなって感じなのですが(やり込んでくとものすごくキツいダンジョンに巡り会えるらしいけど。つーかボス戦は結構キツいらしいけど)、
どのみち、元々ティアクライスやりたくて買ったDSだし、せっかくだから、今のパーティーで満足するまで遊んだら、今度はティアクライスキャラでパーティー組んでみようかな……。

そしたら団長さんを君主にするんだーv
ロベルトは侍だなー。
リウくんは何度か転職させて僧侶呪文と魔術師呪文と錬金術呪文を使えるようにして、
ルウ・タウは司教にするのがいいかな、やっぱ。
あとの2人はどうしよう。誰がいいかなー……。
全部で26人登録出来るし、女性だけのパーティーでないとクリア出来ないクエストもあるらしいから、マリカやクロデキルドやマナリルたちで、女性のみのパーティーをひとつ作ってみるのもいいかも知れない──と思ってちょっと考えたら、女性オンリーのパーティーってものすごくバランスが良いような気がしてきた……。

女性でも君主になれるから、クロデキルドを君主にしてフレデグンドを侍(二刀流が使える)にして、マリカは弓使いって事で神女にして、マナリルは回復系、ソフィアは魔術師で、あとエリンをメイドさんにしてさー……。
この段階で1人余っちゃうけど、そのへんはクエストとかに応じて入れ替えという事で(笑)

友達が幻水5のキャラでエルミナージュやってるけど、こうして考えてみると、ティアクライスのキャラでやってみるのもマジにいいかも知れないとか思った……。

10月にPSPでエルミの2が出るらしいけど、やっぱり予約しておくかなー……。
↑ 今やってるヤツは登録枠ほとんど使いきってしまってるので、新たにティアクライスキャラでパーティーを組む為には、新しく別にソフトを買うか、もしくは今のデータを初期化するかの二拓しかない。






PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 カレンダー 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 フリーエリア 
 最新CM 
 最新TB 
 プロフィール 
HN:
比さ奈
性別:
非公開
 バーコード 
 ブログ内検索 
 P R 
 アクセス解析 
 カウンター 
 お天気情報 

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]