忍者ブログ
『幻想水滸伝 ティアクライス』をメインとしたファンブログです。 はじめてお越しの方は、まず最初に、必ず「はじめに。」をご覧下さい。
[1]  [2]  [3
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ティアクライス、
ちょっと考えていたら、なんだか混乱してきたので(アタマ悪い)、ゲーム中から拾える推測を交え、物語の流れを書き出してみようと思います。

PR

幻想水滸伝シリーズといえば、水滸伝ってだけに天魁星を主人公とし、ストーリーを進ませながら、最終決戦前のある時までに108星を集め、ラスボスに挑んで勝利する、という趣旨のゲームです。

もちろん、108星全員が揃わなくても、ラスボスに挑む事が出来ますし、そのラスボスに勝利し、エンディングを迎える事が出来ますが、けれどやはり、幻水をやるのなら、是非にも108星が揃った場合のエンディングが見たいものですし、これを見る為、大抵の人がかなり必死で仲間集めに駆け回るものと思いますが、さて。

たとえたった1人でも足りなければ見る事の出来ないのが108星エンディング、反対に、108星揃わないなら、あと何人足りなかろうと変わらないのが108星が揃わなかった場合のエンディングなわけですけど、その両方を見る事が出来ました際、なんだか物凄く、ティアクライスは最低何人でクリア出来るゲームなのかという事が気になり出しました。←話によると、幻水2は、確か30人以下(27人だったかな?)でクリア出来るそうです。

要するに、フリーキャラを誰1人として仲間にしなかった場合ですから、ただ単に、強制的に仲間になるキャラを、約束の石版から拾いだして数えてみれば良いだけなのですけどね(^^;)
だけど、石版の名前を勘定するだけってのも、なんだか味気ないものを感じまして、そこで、実際にフリーキャラを誰1人として仲間にしないでゲームを進める方法を考えてみまして。


 

1周目で108星集まらなかったエンディングを見て、3周目で108星エンディングも見て、さて満足vとはなったものの、だけどなんだか、もうひとつ足りてないような気がして、なんだろうなーと思ってたら、バッドエンドを見ていないのを思い出しましてね。

そこで早速、昨夜、バッドエンドを見るためにゲームを再開致しました。

つーても4周目を開始したわけではなく、ラロヘンガ出現時でセーブしてあるトコからやり始めたんですが。

バッドエンドへの分岐……。
きっとサイナス攻略の直前に出てくる選択肢で間に合うはずと思って、ラロヘンガ出現のセーブデータから始めたんですが、もしももっと前からフラグ立てとかないと、サイナス入りの前の選択肢でどっちを選んでも、その場にいる誰か(主にリウくんとか)に止められたりするんじゃないかと思って、かなりビクビクしてたんですが、
だけど結局、アトリくんがやってきて、“一なる王”を倒す方法を教えてくれた後、この方法に関する会話に出る選択の、どっちを選ぼうと、最終的にサイナス入りの時の選択のみで、グッドエンドかバッドエンドかが決定されるみたいです。

そんなこんなで、無事にバッドエンドも見られました。
バッドエンドを見るのに、“無事”っていうのも、なんとなくアレなものを感じますけどね(^^;)

さて、そのバッドエンドですが……
ウチのラスボス戦パーティー、1周目も3周目も、主人公、ロベルト、リウくん、ルオ・タウだったのですが。
(2周目は108星集めるのに失敗した段階で中断)

1周目で、リウくんが一なる王の全体攻撃で瞬殺されましてね……。
最初、LV60で入って全滅でゲームオーバーくらって、2度目はLV62で入って、再挑戦では勝てたんですが、でも、その再挑戦の時も、リウくん、ラスボス三連戦の三連戦目、あの凶悪な全体攻撃受けて瞬殺、半分くらい倒れてました。

で、3周目の今回なんですが……
 カレンダー 
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 フリーエリア 
 最新CM 
 最新TB 
 プロフィール 
HN:
比さ奈
性別:
非公開
 バーコード 
 ブログ内検索 
 P R 
 アクセス解析 
 カウンター 
 お天気情報 

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]